実は超重要!!日本史の時代の勉強順序

こんにちは! あさひです。

 

 

 

 

皆さんは、どんな順番で

 

時代を勉強していますか?

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127224425j:plain

 

「苦手な明治時代→江戸の順番!」

 

 

 

 

「その時の気分」

 

 

 

 

人それぞれだと思います。

 

 

 

 

ですが、順番は超重要なんです!

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127224529j:plain

 

例えば、先述した、

 

「明治時代→江戸時代」

 

 

 

 

もちろん苦手な部分をやることも大事

 

 

 

 

ですが、このやり方だと、

 

 

 

 

出来事の繋がりの部分

 

 

 

の意識が薄まってしまうんです!!

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127224637j:plain

 

繋がりの例を出すと

 

 

 

 

1185年 壇ノ浦の戦い

    ↓

  平家滅亡

 

 

源頼朝が朝廷より

 

守護・地頭の設置を認められる

 

 

 

この二つは、いずれも

 

 

1185年の出来事。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127224740j:plain

 

 

しかし、時代で区分すると

 

 

 

 

壇ノ浦→平安時代 源頼朝鎌倉時代

 

 

 

 

二つが被っているわけです。

 

 

 

 

 

つまり、先述した

 

「明治→江戸時代」

 

 

 

 

のように勉強してしまうと、

 

 

 

 

最初は繋がりが分かっていても、

 

 

 

 

段々意識が薄れていき、

 

 

 

忘れていってしまうのです。

 

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127224902j:plain

 

 

 

「じゃあどうすればいいの?」

 

 

 

 

お教えします!!

 

 

 

 

勉強したい時代の、少し前から勉強する。

 

 

 

 

これに尽きます。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127225019j:plain

 

例えば鎌倉時代を勉強したかったら、

 

 

 

 

平安時代の終盤から勉強する。

 

 

 

 

このように勉強することで

 

 

 

 

時代を越えた繋がりの意識を

 

忘れずに勉強できます。

 

 

 

 

 

これかなり重要です!!!

 

 

 

 

 

皆さんもこのように勉強し、

 

時代の繋がりを意識しましょう!!!

 

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127225118j:plain

 

最後まで読んで頂き、

 

ありがとうございました!!