まずは60点でいいってホント!?段階的目標設定法

こんにちは! あさひです。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202164918j:plain

 

皆さん、今日本史で

何点を目指していますか??

 

 

「もちろん100点!!」

と、言う方もいると思います。

 

 

 

ですがその目標、

背伸びしていませんか???

 

 

今回は段階的に目標を設定する

コツをご紹介します。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202165031j:plain

 

この記事を読めば、

あなたが今立てるべき目標が分かり、

効率的に勉強を

進められるでしょう。

 

 

 

なぜ効率的に勉強ができるのか。

 

 

人は目標を達成した際、

さらに上を目指そうとします。

 

 

60点取ったから70、80、90...

どんどん上を目指します。

 

 

それが最終的にどこに繋がるでしょうか?

 

合格です。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202165125j:plain

 

 

段階的に目標を立てることにより、

合格に繋がるのです。

 

「あの人最初は点数低かったのに、

 合格したらしいよ!」

「すごくね!?」

 

 

 

あなたは一躍クラス内で

努力の人と認められるでしょう。

 

 

 

 

逆に読まなければ、

最初から高い目標を立てすぎて、

途中でやることを見失い、

受験に失敗してしまいます。

 

 

 

受験に失敗ですよ?

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201203000519j:plain


 

嫌ですよね??

 

 

 

皆さん合格したい、という気持ちを

少なからず持っていると思います。

 

 

 

じゃあ頑張りましょう!!

 

 

 

 

まず自分の目標を定める際は、

直近あった模試や、過去問の

点数をもとに定めます。

 

 

 

47点なら60点を、54点なら65点を、

という風に、10~15点上を目指す。

 

 

 

これを繰り返してみてください。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201129163220j:plain

 

いきなり80や90を目標にすると、

取れない可能性の方が高いです。

 

 

目標達成できず、落ち込んで、

自信を無くしてしまう。

 

 

 

こうなってしまうのです。

 

 

 

ならば小さい目標から始めて、

確実に自分が成長出来ているなという

実感がわいたほうが

楽しいと思いませんか??

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127001244j:plain

 

 

せっかくなら楽しく、

自信がつくやり方で

受験を攻略しませんか???

 

 

 

そのほうがあなたのメンタルにも、

勉強にもプラスになることばかり。

 

 

 

 

受験は勉強量もそうですが、

メンタルも関係してきます。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202011618j:plain

 

受験までに自信をつけるためにも、

小さい目標からどんどん

達成していきましょう!!!!

 

 

 

この記事をまとめると、

 

★目標で背伸びしない。

★10~15点上を目指す。

★自信をつける!

 

です!

 

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!!

得点源確保のススメ!!得意分野を絶対落さない具体的な方法!!

こんにちは!  あさひです。

 

 

 

 

皆さん、日本史は

どこが得意分野ですか?

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202164918j:plain

 

縄文時代が得意な人。

戦国時代が得意な人。

近代が得意な人。

 

 

 

 

様々だと思います。

 

 

 

 

その得意分野、

絶対落したくない

ですよね????

 

 

 

 

この記事を読めば、

あなたの得意分野で安定した

点数を残せるようになります。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201129163016j:plain

 

得意分野は非常に重要な

得点源だと思います。

 

 

 

 

得意分野を安定して

得点源にすることが出来れば、

きっとあなたの点数は

安定してきます。

 

 

 

 

「なんでそんな点数安定するの??」

きっとあなたは周りから

羨ましがられることでしょう。。

 

 

 

 

「あいつみたいに点数取りたい」

「どうやって勉強しているんだろう」

「いいな~」

 

 

 

 

いつしかあなたは勉強で

頼られる存在になります。

 

 

 

 

考えるだけでワクワクしますね!

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202165031j:plain

 

 

逆に読まなければ、

得意分野の点数が安定せず、

あなたのメンタルは削られていき、

受験に失敗してしまいます。

 

 

 

 

受験に失敗

この言葉は嫌いですよね。。

 

 

 

 

合格して、晴れやかな気持ちで

大学に入学しませんか?

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202165125j:plain

 

得意分野を安定させるには、

その分野の内容を忘れない!

これに尽きます。

 

 

 

 

「そんなの出来たら苦労しねーよ!」

と言われそうです。(笑)

 

 

 

 

では具体的にどうすれば

忘れないのか。

 

 

 

 

その分野を絶対に毎日

触れることです。

 

 

 

ここで大事なのは

「勉強する」ではなく、

「触れる」ということ。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202165253j:plain

 

時間がない日や、

他の勉強をしたい日は、別に

勉強する必要はありません。

 

 

 

 

その得意分野の部分を

ペラペラめくる、もしくは

一問だけやる。

 

これでいいのです。

 

 

 

 

一問でもやることで、

その問題の周辺の出来事も

自然と思い出します。

 

 

 

 

そうすることで、得意分野は

段々固まってくるのです。

 

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202165421j:plain

その固める作業を

毎日やりましょう。

 

 

 

 

毎日その分野を忘れない

状況を作ることによって、

自然と固まってきます。

 

 

 

 

もちろん時間があるときは

しっかりやりましょう!!

 

 

 

 

この記事をまとめると、

 

★毎日必ず得意分野に触れて、

 基盤を固める。

★時間があるときはしっかり!

 

です!!

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202011931j:plain

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!!

リラックスは記憶に必要不可欠!!リラックス勉強法

こんにちは! あさひです。

 

 

 

皆さん、普段どんな姿勢で

勉強していますか???

 

 

 

 

「ビシっと姿勢よく」

勉強していませんか?

f:id:ASAHI-RISE:20201202011618j:plain

 

 

 

確かに授業では姿勢よく

受けないといけないかもしれません。

 

 

 

 

ですがその勉強法、

無駄が多いですよ!!!

 

 

 

 

この記事を読めば、

リラックスして勉強ができ、

記憶効率も良くなって、

合格が近づくでしょう。

 

 

 

 

やったー!!!!!

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202011747j:plain

 

逆に読まなければ、

しなくてもよい場面まで

良い姿勢で勉強してしまい、

効率も悪くなり、

無駄が多くなってしまいます。

 

 

 

 

無駄が多くなる

効率が悪くなる

 

この二つの要素は

皆さんにとって見過ごせない

重大な問題点

だと私は思います。

 

 

 

 

実際に、カリフォルニアでの

研究によると、人は

リラックスした際に記憶力が強くなり、

効果が持続する、という

研究結果が出ています。

 

 

 

 

これ程の研究結果が出ているのに

実践しないのはもったいない!!

 

f:id:ASAHI-RISE:20201129183600j:plain

 

 

「でも先生に怒られるよ…」

と思っている方もいるでしょう。

 

 

 

 

そうなんです。。。

授業で姿勢を悪くすると

怒られてしまいます...。

 

 

 

 

ならどこでリラックスすればいいのか。

です!!

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202011931j:plain

 

 

家では姿勢を怒られる心配は

ありません。

たまに親に怒られるかもしれませんが、

その際はカリフォルニアの

研究の話をしてあげましょう。

 

 

 

 

実際に私も、高校時代、

家で机に向かって姿勢よく

勉強したのは数回ほどです。

 

 

 

 

受験期間は主に

ベッドの上

で勉強していました(笑)

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202012030j:plain

 

ベッドの上なら、姿勢も気にせず、

リラックスして勉強ができます。

 

 

 

 

何より机で勉強するより

圧倒的に疲れない!

 

 

 

 

肩もこらないし、疲労も抑えられる。

 

 

 

 

やらない手は無いです!!

今日から実践しましょう!!!

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127225019j:plain

 

 

この記事をまとめると

 

★リラックス時に記憶力が上がる

 ことがカリフォルニアの研究で

 証明されている

★怒られる場面は姿勢よく、

 その他はリラックスした姿勢で

 勉強する。

 

です!!

 

 

 

リラックスした姿勢で、

効率よく受験を攻略しましょう!!

 

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!!

 

意外と教えてくれない!超重要な模試の活用法

こんにちは! あさひです。

 

 

 

 

受験の際の対策グッズともいえる

模試ですが 

模試の結果で今の自分の

レベルがどの位なのか、

大体わかりますよね。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201201175832j:plain

 

ですがこの模試を

どうやって活用すればいいか

先生は詳しくは教えてくれません。

 

 

 

 

実際私も模試を受けていましたが、

「集中して取り組んでください」

「結果に一喜一憂しないで」

ぐらいしか言われませんでした。

 

 

 

 

これをよんだあなたは、

模試の活用法が良く分かり、

周りの学生より模試の

有効活用が出来るようになるでしょう。

 

 

 

 

有効活用ができるということは、

同じ模試を受けても、

周りの友達よりも

効率的に進めることが出来ます。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127000715j:plain

 

 

逆に読まなければ

活用法が分からず、

ただ自分の実力をはかるだけの

非常にもったいない

活用をしてしまいます。

 

 

 

 

あなたは効率を求めてますよね?

 

 

 

 

なら模試も効率的に受けましょう。

 

 

 

 

まず心構えですが、模試には

リラックスして挑みましょう。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127221057j:plain

 

よく

「本番のつもりで受けなさい」

という先生がいますが、

それは無理です!

 

 

 

 

そもそも本番で周りに友達が

いる状況はあり得ませんし、

雰囲気も全然違います。

 

 

 

 

実際に受けたので言えますが、

模試とは全然違います。

 

 

 

 

なので、気負うことなく

リラックスして受けましょう。

 

 

 

 

次に、結果についてですが、

一喜はしてもいいですが

一憂はNGです!

f:id:ASAHI-RISE:20201201182850p:plain

 

 

 

もちろん、喜びすぎて

足元を見失うのはダメです。

 

 

 

 

ですが、結果が出たことは

あなたの自信繋がります。

 

 

 

 

そこは素直に喜びましょう!!

「一喜一憂するなよ」

なんて言葉は気にしなくていいです。

 

 

 

 

自分でラインさえ決めれば

喜んでいいんです。

 

 

 

 

ただし、一つ大きな注意点があります。

模試の点数は絶対にごまかさない!

ということです。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201201111056j:plain

 

 

実際に私の周りでも、

ごまかした点数を友達に伝え、

「すごい」と言われていた人がいました。

 

 

 

 

ですが、それは何の身にもなりません。

 

 

 

 

実際その人は大学に落ちました。

 

 

 

 

あなたは効率を求めています。

効率を求めている人が、

点数をごまかす。

 

 

 

 

非常に非効率です。

 

 

 

 

ごまかしていると、だんだん

自分が本当はできない、ということに

気付かなくなっていくのです。

 

 

 

 

これほど非効率なことはない!

 

f:id:ASAHI-RISE:20201201110939j:plain

 

 

いままでごまかしてきた人、

これを機にやめましょう!

自分と向き合いましょう。

 

 

 

 

まだ間に合います。頑張りましょう!!

 

 

 

 

この記事をまとめると

 

★模試はリラックスして挑む

★結果には素直に喜ぶ

★点数をごまかさない!!

 

です!!

 

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!!

もうノートなんていらない!時間節約のための教科書活用法

皆さん、こんにちは! あさひです。

 

 

 

皆さん、受験勉強をする際

「ノートに書く」という行為を

していませんか???

 

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202000745j:plain

 

実は、ノートに書かなくても

教科書や参考書

を使うだけで効率的に

勉強することが出来ます。

 

 

 

 

この記事を読めば

わざわざノートに書かなくても

効率的に勉強ができ、

無駄な工程を省くことが出来ます。

 

 

 

 

 

時間がないあなたにとって、

ノートに書く、という行為は

体力面でも精神面でも

つらいことでしょう。

 

 

 

 

逆に読まなければ、

あなたは今後もノート主体の

非効率な

勉強を続けることになります。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201201182850p:plain

 

 

あなたはいま、少しでも

効率的な勉強方法を

探していると思います。

 

 

 

 

今のままノートに書き続けても、

ただでさえ無い時間を余計に

失ってしまい、試験に

間に合わなくなります。

 

 

 

 

それは絶対に嫌ですよね?

 

 

 

 

なら、この記事を読んで少しでも

効率的に勉強しませんか?

 

 

 

 

「ノートに書かないで本当にいいの?」

と、思う方がいると思います。 

f:id:ASAHI-RISE:20201202000939j:plain

 

  

 

 

ノートに書かない代わりに

教科書や参考書、問題集

を使いましょう!!

 

 

 

 

①線を引く

 

まず、皆さん教科書に

蛍光ペンなどで線を

引いたことはありませんか?

 

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202001038j:plain

 

私は高校時代、何色もの色を使い、

線を引いていました。

 

 

 

 

ですが、それは後に

間違いであると気づきました。

 

 

 

 

そもそも線や太字は、その出来事を

目立たせるためにあります。

 

 

 

 

何色も使えば目が散ってしまい、

結果どれを見ればいいか

分からなくなってしまいます。

 

 

 

 

色は一色にしましょう!

 

 

 

 

問題集間違い箇所にメモ

 

問題集をやる際、間違えたら

なんでもいいのでメモを取りましょう。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127224425j:plain

 

 

正の字でも、★マークでも、

その問題の補足でもいいです。

 

 

 

 

間違えたと分かるように

メモを取るのです。

 

 

 

 

そうすれば、次問題を解く際、

以前間違えた部分だと

すぐに分かります。

 

 

 

 

「あーまた間違えた、次こそは」

という気持ちがあなたの記憶を

促進してくれます。

 

 

 

 

参考書の良く使う部分にフセン

 

日本史の問題では、

仏像や寺を見分けるものが

出てきます。

 

 

 

 

しかも頻繁に出るのです。

 

 

 

 

ならばあらかじめフセンを貼って、

いつでも見れるようにしましょう。

 

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201202001158j:plain

 

スムーズに答え合わせも出来るし、

空いた時間に記憶することもできます。

 

 

 

 

以前紹介した記憶法 ↓

 

asahi-rise.hatenablog.com

 を使うのもいいですね!!

 

 

 

 

このように、よく使うページには

フセンを貼っておきましょう!!

 

 

 

 

この記事をまとめると

 

★重要部分に線

 ただし、一色で

★間違えた部分にメモ

★よく使うページにはフセンを貼る

 

です!!

 

 

皆さん、勉強頑張りましょう!!

f:id:ASAHI-RISE:20201127224740j:plain

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!!

 

使える物は徹底的に使い尽くす!!受験勉強で超重要な『効率的他力本願術』

皆さん、こんにちは! あさひです。

f:id:ASAHI-RISE:20201127001244j:plain

 

 

皆さん、こんなことを先生から

教わったことはありませんか??

 

 

 

「自分で考えると思考力が身に付く」

 

 

 

この言葉、よく耳にしました。

 

 

 

この言葉自体に間違いはありません。

否定をするつもりもありません

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127224637j:plain

 

で す が ! !

 

 

 

この言葉、日本史を勉強する際には

要注意です!!!!

 

 

 

この記事を読めば、

時間がないあなたも

効率的に勉強ができ、

無駄な時間を過ごすことなく、

受験勉強に集中でき、

合格率が高まるでしょう。

 

 

 

 

逆に読まなければ

無駄に考え込む時間を作ってしまい

勉強効率も悪くなってしまい

ただでさえ時間がないのに

焦ってしまい、

受験で失敗する可能性が

かなり高くなるでしょう。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201201182850p:plain

 

ただでさえ時間がないですよね?

 

 

 

無駄な時間は省きたいですよね?

 

 

 

先程要注意といった言葉

「自分で考えると思考力が身に付く」

ですが、この言葉は

国語の文章題のように

文の意味を考える問題の時は

意味を成します。

 

 

 

 

ですが日本史はどうでしょう?

 

 

 

確かに理解する部分もあります。

 

 

 

ですが記憶する部分が多いです。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127000924j:plain

 

いちいち考えていては時間が足りない。

 

 

 

ただでさえ時間が無く、

効率的に勉強したいあなたには

はっきり言ってこの考え方は

邪魔なものだと思います。

 

 

 

ではどうすればいいのか。

 

 

 

周りを頼りましょう!!

 

 

 

あなたの周りには日本史の先生

日本史ができる友達

がいると思います。

 

 

 

分からない部分は即

聞いちゃいましょう。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127000336j:plain

 

「え、そんなのも分からないの?」

 

 

 

そう言ってくる人もいるかもしれません。

 

 

 

 

そういう人は後で

見返せばいいのです。

 

 

 

あなたは今、効率的に

受験を攻略しようとしています。

 

 

 

周りよりできない時期は

絶対にあります。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127225118j:plain

 

ですが気にする必要はありません。

 

 

 

あなたの目標は共通テストです。

 

 

 

そこに焦点を合わせましょう。

 

 

 

 

大丈夫、あなたならできます。

 

 

 

 

もう一つ大事な点があります。

 

 

 

分からない部分を聞いた時、

すぐに教科書や問題集を開き、

該当部分をチェックしましょう。

 

 

 

そうすることで、頭に

記録されていきます。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201129163220j:plain

 

そして次その問題と出会った時、

「あ、前分からなかった問題や」

となります。

 

 

 

そこで分かればいいのです。

 

 

 

 

とにかく分からなくなったら

一人で迷うのではなく

すぐに周りを頼りましょう!!

 

 

 

それが効率的受験攻略への

近道です!!

 

 

 

頑張りましょう!!!

 

 

この記事をまとめると

 

★迷って考え込む時間を無くす

★周りをすぐ頼る

★周りに聞いた後は該当部分をチェック

 

です!

 

f:id:ASAHI-RISE:20201129183603j:plain

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!!

 

 

自分だけの世界を作れ!!受験メンタル保護術

こんにちは! あさひです。

 

 

 

皆さん、受験では友達のことを

意識しますか?

 

f:id:ASAHI-RISE:20201201175832j:plain

 

クラスの友達と競争する。

 

 

 

めっちゃ大事です。ですが…

場合によってはあなたの

メンタルに悪影響を

及ぼします!!!

 

 

 

 

あなたがこの記事を読めば

競争すべき部分は競争し、

互いに切磋琢磨し合い、

受験にも良いメンタルで挑め、

好成績を収めるでしょう。

 

 

 

 

逆にこれを読まないと

全ての部分で周りを意識してしまい

メンタルが削られていき、

受験の段階でボロボロ…

そんな状態では良い成績はおろか

合格も難しいでしょう。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127224902j:plain

 

 

受験において、メンタルという部分は

一番重要!!

といっても過言ではありません。

 

 

 

本番メンタルがボロボロだと、

100%のパフォーマンスは

出せません。

 

 

 

スポーツでも同じです。

 

 

 

試合の日、自信が無い中

プレーをしていると、それが

プレーに影響してしまい、

ミスをしてしまう。

 

 

 

 

何回も経験しました。。。(笑)

 

 

 

 

思い出したくないです。。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201201180011p:plain

 

 

そんな思い、したくないですよね?

 

 

 

 

ではどんな場面で

周りを意識するのか

逆にしないのか

それを見ていこうと思います。

 

 

 

場面① 中間や期末試験

 

 

 

これは周りを意識しましょう。

 

 

 

この試験では、あらかじめ

試験範囲というものが

あるはずです。

 

 

 

 

いわばその学期習ったことの

確認作業です。

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127224425j:plain

 

範囲も定められているため、

頑張って高得点を取ることは

十分可能

 

 

 

周りと競争意識をもってやれば

確実に点数は伸びます!

 

 

 

 

このブログで紹介している

記憶法や考え方を実践

してみてもいいでしょう。

 

 

 

 

 場面② 模試

 

 

 

これは意識してはダメです!

 

 

 

あなたは共通テストまでに

時間を有効活用することで

周りと差を埋めたいですよね?

 

 

 

なら周りとスピードが違うのは

当たり前なんです!!

 

f:id:ASAHI-RISE:20201201180146p:plain

 

なぜなら皆勉強法が違うから。

 

 

 

 

数学に重点を置いている人

英語に重点を置いている人

部活で忙しく、隙間時間で

有効活用しながら勉強してる人

 

 

 

 

様々なんです。

 

 

 

 

なら点数が違ってもおかしくない。

 

 

 

 

むしろそこを比べるのは

無理があるんです!!

 

 

 

周りと比べて一喜一憂するのは

NG!!!

f:id:ASAHI-RISE:20201201110939j:plain

 

 

周りと差が開いてしまった。。。

そう思って焦ってしまうと

沼に引きずり込まれます。。。

 

 

 

絶対に自分のペースを守る!

これを徹底してください。

 

 

 

 

目標は共通テストですよね?

そこに合わせればいいんです。

 

 

 

周りは気にしない。

 

 

 

そうするとすこしは気持ちが

楽になると思います。

 

 

f:id:ASAHI-RISE:20201127225118j:plain

この記事をまとめると

 

★中間期末試験は周りを意識

★模試は周りを無視

★目標は共通テスト

★自分のペースを崩さない

です!!

 

 

 

皆さん、頑張りましょう!!

 

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!